人間の行動経済学にプロスペクト理論なるものがあるらしい。

ウィキペディアによれば、


質問1:あなたの目の前に、以下の二つの選択肢が提示されたものとする。

選択肢A:100万円が無条件で手に入る。

選択肢B:コインを投げ、表が出たら200万円が手に入るが、裏が出たら何も手に入らない

質問2:あなたは200万円の負債を抱えているものとする。そのとき、同様に以下の二つの選択肢が提示されたものとする。

選択肢A:無条件で負債が100万円減額され、負債総額が100万円となる。

選択肢B:コインを投げ、表が出たら支払いが全額免除されるが、裏が出たら負債総額は変わらない。



一般的には、堅実性の高い「選択肢A」を選ぶ人の方が圧倒的に多い

質問1で「選択肢A」を選んだほぼすべての者が、質問2ではギャンブル性の高い「選択肢B」を選ぶ


らしい。


人間は目の前に利益があると、利益が手に入らないというリスクの回避を優先し、損失を目の前にすると、損失そのものを回避しようとする傾向がある

質問1の場合は、
「50%の確率で何も手に入らない」というリスクを回避し、「100%の確率で確実に100万円を手に入れよう」としていると考えられる。

また、質問2の場合は、「100%の確率で確実に100万円を支払う」という損失を回避し、「50%の確率で支払いを免除されよう」としていると考えられる。


とのことです。

利益よりも損失に敏感に反応する。

損したくないからもっとつぎ込む。

なるほど、これがギャンブルにはまる原因ですか。

一か八かで一発逆転なんてバカらしいと思っていましたが、これが人間の特性なんですね。

宝くじがはずれたら、元を取ろうとして更に買ってしまう。

そして300円当たれば得した気分になる。

これでしょう!


何事も冷静にやらないと結局は損をする。

早めに手放す勇気も必要なんでしょうね。