「イップ・マン 継承」
観ました。
ブルース・リーの印象が強すぎて、お師匠さんのイップマンの映画か・・
というので敬遠していたんですが、アマゾンプライムで見られるようになったのでこの機会に鑑賞。
感想は、「すばらしかった!♬」
真面目で物静かな師匠が、余裕で戦うところなんかは”静と動”の対比がよく出ていて、良い!
若きブルース・リーがちょろちょろ出てくるところも面白い。
陰りのある奥さんもきれいだし、嬉しい作品に出会えたと思いました。
お薦めです。
ところで中学生の頃、ブルース・リーが本当に強いのかってことで友達と言い合いになりました。
そしたら友達が、
「俺がお前の腕を殴るけど、それに耐えられたら認めてやる」
って言い出して、
「よーっし」
って受けて立った。
バキャって殴られて、痩せ我慢したら
「そこまで信じてるなら認めてやろう」
だって。
今考えると、別に僕がヤツのパンチを耐えたからってブルース・リーの強さには何の影響もないんですが・・
なんであんなことやったんだろう?
って思いますが、若い頃ってそういうことにこだわるんですよね。
しかもその当時にはブルース・リーはすでに死んでるし・・
観ました。
ブルース・リーの印象が強すぎて、お師匠さんのイップマンの映画か・・
というので敬遠していたんですが、アマゾンプライムで見られるようになったのでこの機会に鑑賞。
感想は、「すばらしかった!♬」
真面目で物静かな師匠が、余裕で戦うところなんかは”静と動”の対比がよく出ていて、良い!
若きブルース・リーがちょろちょろ出てくるところも面白い。
陰りのある奥さんもきれいだし、嬉しい作品に出会えたと思いました。
お薦めです。
ところで中学生の頃、ブルース・リーが本当に強いのかってことで友達と言い合いになりました。
そしたら友達が、
「俺がお前の腕を殴るけど、それに耐えられたら認めてやる」
って言い出して、
「よーっし」
って受けて立った。
バキャって殴られて、痩せ我慢したら
「そこまで信じてるなら認めてやろう」
だって。
今考えると、別に僕がヤツのパンチを耐えたからってブルース・リーの強さには何の影響もないんですが・・
なんであんなことやったんだろう?
って思いますが、若い頃ってそういうことにこだわるんですよね。
しかもその当時にはブルース・リーはすでに死んでるし・・