サイキ整備Service

日々体験したこと、気づいたことを綴ります・・・ PC等出張修理いたします! お気軽にお問い合わせください!

タグ:嫌い

何週か前、「うちの弁護士は手がかかる」を見てたら、ムロさんが、

「怒っていいんですか?」

って聞いたら平手さんに、

「怒っていいんです。怒るべきです」

って言われてました。

そう、この状況で怒っていいのか悪いのか、それさえ分からなくなる人種というのがいるのです。

小さい頃から、感情を出す事への事への周囲のの過剰な反応が、怒る事への罪悪感へと繋がって、いわゆる”いいひと”というのを作り上げます。

こういう人は、周囲に、いわゆるテイカーという種類の人間がいて、搾取され続けてきたものと思われます。

都合よく利用してそれはできないと拒否すると締め上げてくる毒親、上司のようなものだと思います。

人間社会の構図は概ねそういうものでできているとは思いますが、いつまでも搾取される側にいると、寂しい末路しか見えなくなる。

せめて3回に一回ぐらいは断りたい。

否定するたびに怒鳴る必要もないけど、感情は出さないとWin-Winの人生は送れない。

という事で、まずは自分の必要を満たし、それから他の人を助けるという確固たるルールを確立するべきだと思います。

どこまでも要求してくるクレクレタコラを自分の周囲から駆逐し、持ちつ持たれつの関係を築ける人とだけお付き合いするには、時には感情を出すことは必須だと思います。

その前に、自分は本当は何が嫌で何が好きかという事を理解しないといけないのが厄介な所ですけどね・・




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「ここではない何処かへいきたい」

たぶんこういう願望のある人、多いと思う。

これは本当に自分がやりたいとい思うことをやってない人が多いからではないかと思う。

そしてそれは、太平洋戦争中に作られたみんな一緒にという義務教育がかなりの要素となっていると思うのですが、これが本来人間の持つ多様性を押し留めて窮屈な感じをもたらしているのではないか?

このシステムに基づいて、親も子に集団からはぐれないように心配する。

国が護送船団システムで社会を守っているうちはいいのですが、外圧でそれも難しくなってくると歪みが生じてくる。

集団の中で安心を感じていたグループにはこれからの時代はやりにくく、窮屈を感じていた人間にはいい時代が来るのではないかと思う。

時代の波とはそういうもんなんだろうと思うけど、上意下達の大嫌いな自分にとってはいい時代が来ていると思います。

「ここではない何処かへいきたい」ひと、大いにいこうじゃありませんかと言いたいです。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

うるさい奴っていうのは、絶えず語りかけてくる。

これまた絶えず干渉してきてた婆ちゃんの後遺症か、これがすごく気になる。

テレビを見てても、必ず解説が入ってくる。

これ、面白くもなんともない。

「こういう男女みたいなのは嫌い」

「見てみいや」

「これはねぇ・・・」

「私はこれは・・」

「犯人は絶対こいつだ」

親切心なんだろうけど、こっちのことはまるで考えてない。

ドラマだったら話の筋が分からない。

言葉とセリフがかぶって何を言ってるんだかわからない。

俺は聖徳太子じゃない!

そして、指摘すると怒る。

いや、黙ってて欲しいってお願いしても怒る。

後で、「私の言った通りだったでしょう?」って言ってくる。

なんか、恩着せがましい。

何をしても、その人の指示のもとにやってる感じがする。

やってるのに、「こうしたらいいよ」って言われるとカチンとくる。

説明されたドラマって面白くない。

仕事だったらうるさくて仕事にならない。

そんなに自分に自信がないのか?

いや、こちらのアイデンティティまであやふやになってくる。

たまにはいいけど、いつもこれでは参ってしまう。

なにかの洗脳装置みたいである。

必要なときに必要なことをまとめて簡素に報告する。

これでいいじゃないですか。

自分のやるべきことにもっと注力すればいいのにと思う。

こういう人からは離れて静かに暮らした方が人は幸せなんではないかと思う。

みなさん、どう思われます?
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

嫌いな人ほど大事にしなさいなんて自己啓発の本に書いてあったりするけど、あながち嘘ではないと思う。

でも、サンドバッグにされながらひたすら耐えるのもまた違うと思う。

その人から逃げ出したい一心で猛烈にスキルアップや仕事に取り組んだり、延び延びになってた案件を仕上げたり、自分でも気づかなかった欠点や癖を指摘されて直せたりと、使いようによっては貴重な存在なのですが、その人のおかげなんて思うのは後になってからなんで、その時にはやたら不愉快である。

不愉快だけど一緒にいなければいけない時には、やり返さずにじっと耐えるしかありません。

やり返すと大事な助言も聞けないし、自分だけでは発することのできない動機が発動しないから。

古来より、好敵手というのは成長には欠かせない存在なのであります。

どうせありがたみなんて後でしか分からないんだから、大事にしなきゃなんて自分を諌めてもストレスになるだけです。

それより不愉快エネルギーをなにかに転用したほうがいい。

いや、転用してはじめてありがたい存在になるのか。

犯罪者になるか、ステップアップするかの分かれ道ですね。

相手はこちらが不快に思っているなんて露も知らないんでしょうから、いきなりドスッっていうのもなんですからね。

どうせなら、ありがたい点火剤になってもらいましょう。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ