サイキ整備Service

日々体験したこと、気づいたことを綴ります・・・ PC等出張修理いたします! お気軽にお問い合わせください!

サイキ整備サービスのブログです

大正市場からほど近い浜辺は海水浴場としても”ちょっといいです”。
1327f36e.jpg

近くには宿泊施設?がありました。調べていないので一般の方が利用できるのか分かりませんが、この日には高校生の一団が泊まっていたようです。118489ee.jpg

”名勝”二名島が見えます。ここの海岸は比較的きれいだし内海で波のおだやかなんですが、急に深くなっているので泳げない方やお子様は気をつけた方がいいです。
(どぼんってなって僕もたまげた)
8d5b1549.jpg

台風の後でちょっと荒れてました。道路下をくぐると無料のシャワールームとトイレがあります。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

36f13f10.jpg

ここは昔の雰囲気が残っていて最高ですね。
こぢんまりした所なんですがお客さんは多いです。
09e70c0a.jpg

入り口にはここの発祥というか由来が掲示されています。
7eeeb16d.jpg

f6eb6586.jpg

なつかしい広告が。
6f3994a9.jpg

こういった懐かしさに遇えるのがこの街のいいところですね。
5e5527a2.jpg
dd72a7fa.jpg

3ad4e140.jpg

カステラ焼き食べました(あんこ入り)。
おいしかったー。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最初は期待して見始めたのだが、どうもゾンビみたいのが出てきはじめてやめました。
ジョニーディップはかっこいいんだけどなあ。
バイオハザードもそうだけど最近の映画はどうしてすぐにあちらの方に行ってしまうんでしょうね。
夜トイレに行けないじゃないの!!
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

あの有名な四万十川の河口にある市。
町の奥にはとんぼ公園もあります。
801cdd61.jpg
a32f483e.jpg
b72c49d9.jpg
四万十川の橋を渡った国道56号線ぞいのローソンから撮りました。
橋の上から河を撮りたかったんですが、車を止められなかったので・・
近くにはFUJIというショッピングセンターもあって、うろうろするのにはいい町です。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

国道56号線、土佐市を西に向かっていると、左手になにやら怪しげな看板。
よく見ると、これ。
3dbbc1f1.jpg

更に行くとこんな看板が!!
2afe2299.jpg

思わず左折。少し行くとゴミの処分場のようなところに出た。
でも更に立て札があるのでそのまま進む。
4cd91f9e.jpg

行き着くとありました!
b79b2449.jpg

タオルを持った方々が中に向かう光景が。
お風呂でしょうか?って、入り口の看板をよく見てみると、温水プール、トレーニング場って書いてありました。
残念ながら時間がなくて中には入りませんでしたが、今度行ってみよーっと。
しかし、高知県人らしいしゃれたネーミングですね。
子供は「いやらしい土佐」って読み間違えてましたけど...
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

高知県幡多郡 黒潮町。国道56号線沿いです。
サーファーもやってくる大規模公園。
d655ffdf.jpg

e81d0396.jpg

広い広い海と砂浜が広がります。
5a238c44.jpg

でもやっぱりお勧めはアイスです。
ビオス大方ではこだわりアイスが売られています。
021d8b6e.jpg

種類は豊富ですが、僕はなんと言っても地元のお芋で作られた「ひがしやま」が好きです。
お芋のつぶつぶが入っています。250円です。食べてみる価値ありです。
7f35293f.jpg
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

24714e8f.jpg














アーケードを歩きました。
あいにくの雨でしたけど、アーケード内ならOKです。


f0b5e037.jpg

アーケードから県庁側に出ると高知の偉人の写真と説明があります。
近くに武市瑞山(半平太)先生が最後を迎えた場所が。
247ba4f6.jpg

参政吉田東洋の暗殺現場にも石碑があります。
bab542cc.jpg
c26a29e4.jpg








県庁後ろには堂々たる高知城が見えます。
壮観です。
1e159d6c.jpg






アーケードの中で買った鰹まんがうまかったです。
お店の名前忘れちゃいました。分かったらまたご報告します。94efc6db.jpg
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

須崎の道の駅、カワウソの里すさきです。
国道56号線から高知道への入り口分岐点にある道の駅。
僕のHPでも紹介していますが、ここの2階にある「とれた亭」には”土佐丼”があります。
b56148f4.jpg

更に少し西に行くと、けんかまが運営する、魚菜市場があります。
ここでは、須崎名物鍋焼きラーメンが食べられます。↓
09b02be9.jpg

bd8bc7c9.jpg

これがまたうまい!!

川端通りのめがねばし付近を散策しました。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

檮原町から197号線を南下すると左手に見えてくるのが津野町の道の駅、布施が坂。495915b3.jpg

fd8dfa9b.jpg

これが5枚!
パックからはもちろんはみ出ています。
あと、おでんのこんにゃくもでかい!100円。
車に携帯を忘れていたんで写真は撮れませんでしたけど、ジャンボ焼き鳥なるものもありました(500円)。
おじさんに「これください」って言うと、焼けたのとすだち(すみかん?)とキャベツをお皿に乗せて出してくれます。
焼き鳥が、で、でかい!
で、おいしかったです。
自慢のメニューのようで、おじさんが「どうでした?」って聞いてくれます。
他にあめごの串焼きもあります。









神楽を舞う舞台?
とか、やたら長い天狗の滑り台とかがあります。
2fa0e1ea.jpg
f09301cb.jpg
f69a5ee9.jpg

どこまで滑るの?
ずっと下まで滑って、歩いて上がってくるのです(笑)。
木造部分は老朽化してて使用不可ですが、滑り台はOKです。
b8e672d3.jpg

9c8d180a.jpg
羊腸トンネルの手前。
滑り台を滑った方は、このトンネルの右手からはるばる登ってきます。
面白いですよ。
羊腸トンネルを抜けて南下すると、左手山の上に風車が沢山見えてきます(壮観!)。
b18e5c2f.jpg

ところでこの道の駅の端にあるお店は天ぷらやおでんやお寿司を販売しているんですが、これが大きい!
d8119e42.jpg

芋天が5枚で350円ととってもお得。
f10bb717.jpg
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

毎年10月上旬?10月中旬に行われる越智町のコスモスまつり。
ここの大量のコスモスは圧巻です。
b15fcf7b.jpg

横の川では釣りも。
441b0def.jpg

馬車にも乗れます(有料)。
81986976.jpg
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ