須崎の道の駅、カワウソの里すさきです。
国道56号線から高知道への入り口分岐点にある道の駅。
僕のHPでも紹介していますが、ここの2階にある「とれた亭」には”土佐丼”があります。
更に少し西に行くと、けんかまが運営する、魚菜市場があります。
ここでは、須崎名物鍋焼きラーメンが食べられます。↓
これがまたうまい!!
川端通りのめがねばし付近を散策しました。
国道56号線から高知道への入り口分岐点にある道の駅。
僕のHPでも紹介していますが、ここの2階にある「とれた亭」には”土佐丼”があります。
更に少し西に行くと、けんかまが運営する、魚菜市場があります。
ここでは、須崎名物鍋焼きラーメンが食べられます。↓
これがまたうまい!!
川端通りのめがねばし付近を散策しました。
津野町の道の駅布施が坂
檮原町から197号線を南下すると左手に見えてくるのが津野町の道の駅、布施が坂。
これが5枚!
パックからはもちろんはみ出ています。
あと、おでんのこんにゃくもでかい!100円。
車に携帯を忘れていたんで写真は撮れませんでしたけど、ジャンボ焼き鳥なるものもありました(500円)。
おじさんに「これください」って言うと、焼けたのとすだち(すみかん?)とキャベツをお皿に乗せて出してくれます。
焼き鳥が、で、でかい!
で、おいしかったです。
自慢のメニューのようで、おじさんが「どうでした?」って聞いてくれます。
他にあめごの串焼きもあります。
神楽を舞う舞台?
とか、やたら長い天狗の滑り台とかがあります。
どこまで滑るの?
ずっと下まで滑って、歩いて上がってくるのです(笑)。
木造部分は老朽化してて使用不可ですが、滑り台はOKです。
羊腸トンネルの手前。
滑り台を滑った方は、このトンネルの右手からはるばる登ってきます。
面白いですよ。
羊腸トンネルを抜けて南下すると、左手山の上に風車が沢山見えてきます(壮観!)。
ところでこの道の駅の端にあるお店は天ぷらやおでんやお寿司を販売しているんですが、これが大きい!
芋天が5枚で350円ととってもお得。
これが5枚!
パックからはもちろんはみ出ています。
あと、おでんのこんにゃくもでかい!100円。
車に携帯を忘れていたんで写真は撮れませんでしたけど、ジャンボ焼き鳥なるものもありました(500円)。
おじさんに「これください」って言うと、焼けたのとすだち(すみかん?)とキャベツをお皿に乗せて出してくれます。
焼き鳥が、で、でかい!
で、おいしかったです。
自慢のメニューのようで、おじさんが「どうでした?」って聞いてくれます。
他にあめごの串焼きもあります。
神楽を舞う舞台?
とか、やたら長い天狗の滑り台とかがあります。
どこまで滑るの?
ずっと下まで滑って、歩いて上がってくるのです(笑)。
木造部分は老朽化してて使用不可ですが、滑り台はOKです。
羊腸トンネルの手前。
滑り台を滑った方は、このトンネルの右手からはるばる登ってきます。
面白いですよ。
羊腸トンネルを抜けて南下すると、左手山の上に風車が沢山見えてきます(壮観!)。
ところでこの道の駅の端にあるお店は天ぷらやおでんやお寿司を販売しているんですが、これが大きい!
芋天が5枚で350円ととってもお得。