2014年11月
やはりアップデート不可
久々にウィンドウズをアップデートしてみようかと思って実行してみたら、また出た!
「Windows更新プログラムの構成に失敗しました変更を元に戻しています・・・」
これで30分ぐらい延々と止まる。
強制終了してもまたここで止まる。
アップデートを試みた事を激しく悔いながらひたすら待つと、やがて正常起動に至ります。
もうアップデートはこれきりだと思いながらアップデートをオフに。
以前はウィンドウズの設定からやっていたんですけど、今回はツールを使うことにしました。
どんなんがいいかなー?
って探していると、本家マイクロソフトがWindows Service Pack ブロッカーツールキットなどというものを出している!
あ、でもよく見るとシステム要件はvistaまでか・・・
ということで、今回はUpdateFreezerというソフトを使うことにしました。
これ、便利ですわ。
Windowsの項目を無効にして閉じる。
タスクバーの右下からアップデートが無効になっていますって出たのでこれだけでいいんだろうと思います。
今回のアップデート問題も含めてウィンドウズ8はまだまだ使いにくいと思います。
やはりXPを延命したほうがいいんでないの?
って思うのは僕だけでしょうか・・・??
「Windows更新プログラムの構成に失敗しました変更を元に戻しています・・・」
これで30分ぐらい延々と止まる。
強制終了してもまたここで止まる。
アップデートを試みた事を激しく悔いながらひたすら待つと、やがて正常起動に至ります。
もうアップデートはこれきりだと思いながらアップデートをオフに。
以前はウィンドウズの設定からやっていたんですけど、今回はツールを使うことにしました。
どんなんがいいかなー?
って探していると、本家マイクロソフトがWindows Service Pack ブロッカーツールキットなどというものを出している!
あ、でもよく見るとシステム要件はvistaまでか・・・
ということで、今回はUpdateFreezerというソフトを使うことにしました。
これ、便利ですわ。
Windowsの項目を無効にして閉じる。
タスクバーの右下からアップデートが無効になっていますって出たのでこれだけでいいんだろうと思います。
今回のアップデート問題も含めてウィンドウズ8はまだまだ使いにくいと思います。
やはりXPを延命したほうがいいんでないの?
って思うのは僕だけでしょうか・・・??
エラーコード
無人駅
ふらっと立ち寄った土讃線JR影野駅。
昔、中村からけちって各駅停車で乗った(須崎までなかなか着かない!)時に見た記憶がおぼろげにあります。
あらためて来てみると、感慨深いですね。
懐かしいや・・・
昔はここにも駅員さんがいたんだろうな。
高知がさびれるのも寂しいです。
アベノミクスで少子化対策を強く望むところです。
昔、中村からけちって各駅停車で乗った(須崎までなかなか着かない!)時に見た記憶がおぼろげにあります。
あらためて来てみると、感慨深いですね。
懐かしいや・・・
昔はここにも駅員さんがいたんだろうな。
高知がさびれるのも寂しいです。
アベノミクスで少子化対策を強く望むところです。
このブレーキめんどくさい
神経衰弱か?
どうも最近寝付けない。
イライラする。
仕事でも趣味でも、問題を前においてそれを解決し続けないと安心できない。
かといって、大きな問題が起きるとそれもまた嫌だ。
というわけで、思考がぐるぐる回る。
そういえば、以前こういう経験したことがある。
厄年の42歳ごろ。
あのころは夜中に脂汗が出てましたけど、今は出ない。
電話が鳴ると飛び上がる。
いつも誰かに追い回されているような気がする。
誰もが僕に責任を擦り付けてくるような気もする。
加えて、自分の中から、漫画描かなきゃという強迫観念と、もっとスキル磨かなきゃっていう脅迫観念と、家族への責任っていう強迫観念が交錯する。
まさかワーカホリックってわけじゃないんだろうけど、どうしようもありませんね。
これは。
とかなんとか考えながら、お預かりしてるPCのハードディスク(シーゲートBarracuda 7200.11)が認識しないという問題解決の糸口を掴んだりするのでありました。
どうやらファームウェアに不具合があるらしい。
認識しないんでファームウェアのアップデートできなんだけど、対策はあるらしい。
業者様では結構お手軽にできる模様。
これ使うと比較的楽みたい(それでもめんどくさそう)。
こういうのを考えてると無上の喜びが沸き起こる(ワーカホリックですか・・・やはり病気ダ!
=)_o w o_(=)。
イライラする。
仕事でも趣味でも、問題を前においてそれを解決し続けないと安心できない。
かといって、大きな問題が起きるとそれもまた嫌だ。
というわけで、思考がぐるぐる回る。
そういえば、以前こういう経験したことがある。
厄年の42歳ごろ。
あのころは夜中に脂汗が出てましたけど、今は出ない。
電話が鳴ると飛び上がる。
いつも誰かに追い回されているような気がする。
誰もが僕に責任を擦り付けてくるような気もする。
加えて、自分の中から、漫画描かなきゃという強迫観念と、もっとスキル磨かなきゃっていう脅迫観念と、家族への責任っていう強迫観念が交錯する。
まさかワーカホリックってわけじゃないんだろうけど、どうしようもありませんね。
これは。
とかなんとか考えながら、お預かりしてるPCのハードディスク(シーゲートBarracuda 7200.11)が認識しないという問題解決の糸口を掴んだりするのでありました。
どうやらファームウェアに不具合があるらしい。
認識しないんでファームウェアのアップデートできなんだけど、対策はあるらしい。
業者様では結構お手軽にできる模様。
これ使うと比較的楽みたい(それでもめんどくさそう)。
こういうのを考えてると無上の喜びが沸き起こる(ワーカホリックですか・・・やはり病気ダ!
=)_o w o_(=)。