コルトのエンジンウォーニングランプがたまに点灯して、いきなりアイドルアップするという事例。
”たまに”という事から、センサーの配線が切れかけてて信号が流れたり切れたりしてるんではないのか?
なんて考えながら、スキャンツールを接続。
定番のフリーズフレームデータ(言葉の意味はここを参照)を見る。
まずは、INNOVA 3250JPにて。
P0170フューエルトリム系統か・・
次に、バンザイのMST2000ではどうか?
3つ出た。
P040 EGRシステムと、U1073 バスオフですか・・・(ようわからん)
贅沢にも2つのスキャンツールで診断してもらったコルト(2003年製)ですが、とりあえずいったん故障コードを消去してみます。
警告灯がたまにしか出ないところから常時不具合が出てるわけでもなさそうだけど、現状どうなのかが知りたいのが人情。
ちょっと走ってみて出たのがバスオフ(なんだろこれ?)。
A/C付けると出たような気が・・・?
調べてみたけど、CAN通信のエラーかな?ってくらいしかわからん?
とすれば、A/Cのノイズで通信エラーが出てるのか?
今回気になるエンジンの警告灯とは関係なさそうですが・・・
それはそっちに置いといて、P0170とP040は、今のところ再発してない。
燃料系と吸気系が怪しいと思うので、スロットルボデーとセンサー類を開けてみてみると、煤がもっさり。
今回はこれを掃除して、様子を見てもらうことにしました。
多分これで直ると思います。
(余談ですが、電子スロットルにパーツクリーナーぶっこんだリ、キャブクリーナーぶち込むと内部ショートして壊れるので、そっとぬぐう程度にしてあげてください)←経験者談
U1073のバスオフも気になるけど、こっちは時間がかかりそうですので今回はスルーです。
”たまに”という事から、センサーの配線が切れかけてて信号が流れたり切れたりしてるんではないのか?
なんて考えながら、スキャンツールを接続。
定番のフリーズフレームデータ(言葉の意味はここを参照)を見る。
まずは、INNOVA 3250JPにて。
P0170フューエルトリム系統か・・
次に、バンザイのMST2000ではどうか?
3つ出た。
P040 EGRシステムと、U1073 バスオフですか・・・(ようわからん)
贅沢にも2つのスキャンツールで診断してもらったコルト(2003年製)ですが、とりあえずいったん故障コードを消去してみます。
警告灯がたまにしか出ないところから常時不具合が出てるわけでもなさそうだけど、現状どうなのかが知りたいのが人情。
ちょっと走ってみて出たのがバスオフ(なんだろこれ?)。
A/C付けると出たような気が・・・?
調べてみたけど、CAN通信のエラーかな?ってくらいしかわからん?
とすれば、A/Cのノイズで通信エラーが出てるのか?
今回気になるエンジンの警告灯とは関係なさそうですが・・・
それはそっちに置いといて、P0170とP040は、今のところ再発してない。
燃料系と吸気系が怪しいと思うので、スロットルボデーとセンサー類を開けてみてみると、煤がもっさり。
今回はこれを掃除して、様子を見てもらうことにしました。
多分これで直ると思います。
(余談ですが、電子スロットルにパーツクリーナーぶっこんだリ、キャブクリーナーぶち込むと内部ショートして壊れるので、そっとぬぐう程度にしてあげてください)←経験者談
U1073のバスオフも気になるけど、こっちは時間がかかりそうですので今回はスルーです。