2016年09月
Windows10が止まる原因
Windows7の頃はあまり遭遇したことがなかった、ハードディスクアクセスが頻発して処理が遅くなり、停止したかのようになる現象。
10ではやたら遭遇します。
マイクロソフトに情報をいろいろ送っってるんじゃないのか?
って、心配になります。
いきなり更新するし。
タスクマネージャで見ると、グーグルクロームが比較的アクセスが多かった。
でもなんか、Systemってもの多い。
で、調べると、ウィンドウズのバックアップが進行していました。
スケジュールは日曜日の9時に設定されているのに土曜日の午後にそれをやっているのはどういうわけだ???
スケジュールを停止すると、ハードディスクアクセスが激減・・・
ウィンドウズをまともに使うためのバックアップがまともに使える状態の時に起きてウィンドウズがまともに使えなくなるなんて本末転倒なことが平気で起きている。
やたらと動くOneDriveも停止しといたほうがいいかと思います。
更新されていつの間にかまた有効になるんだろうけど・・・
10ではやたら遭遇します。
マイクロソフトに情報をいろいろ送っってるんじゃないのか?
って、心配になります。
いきなり更新するし。
タスクマネージャで見ると、グーグルクロームが比較的アクセスが多かった。
でもなんか、Systemってもの多い。
で、調べると、ウィンドウズのバックアップが進行していました。
スケジュールは日曜日の9時に設定されているのに土曜日の午後にそれをやっているのはどういうわけだ???
スケジュールを停止すると、ハードディスクアクセスが激減・・・
ウィンドウズをまともに使うためのバックアップがまともに使える状態の時に起きてウィンドウズがまともに使えなくなるなんて本末転倒なことが平気で起きている。
やたらと動くOneDriveも停止しといたほうがいいかと思います。
更新されていつの間にかまた有効になるんだろうけど・・・
どうにも使えないWindows10を少しでも使いやすく・・・
やたら使いにくいWindows10。
画面の文字が見にくいのをどうにかしようと試行錯誤してると、こういうのを見つけました。
Meiryo UIも大っきらい!!
こんなかんじ↑
システムフォントを手軽に変えられるのはいいですね。
試しにDHP行書体16ポイントにして一括設定にしてみると・・・
おおっ!渋い!
しばらくこれで使ってみるか・・・
これは素敵なソフトです♪
画面の文字が見にくいのをどうにかしようと試行錯誤してると、こういうのを見つけました。
Meiryo UIも大っきらい!!
こんなかんじ↑
システムフォントを手軽に変えられるのはいいですね。
試しにDHP行書体16ポイントにして一括設定にしてみると・・・
おおっ!渋い!
しばらくこれで使ってみるか・・・
これは素敵なソフトです♪
お勧めの一冊です
有名な話だったのかもしれないけど、この本を読むまでウィンドウズ95の生みの親が日本人だったなんて知りませんでした。
仕事術の本なんですけど、OS開発に関する派閥争いのあたりが面白い。
でもそこに焦点を置くと後半は面白くない。
それ以上に、
ワーカホリック=好きな仕事を楽しむ=成功
という、仕事本来のあり方についても学べる良い本だと思います。
悩む暇があったら好きなことをひたすら追及したほうがいいんじゃないかな。
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である