仕事でもプライベートでもたまに言わないとわからないという事があるんだけど、大抵は受け流す。
でも、”常識外だろ”って事がたまにあって、これは言わないといけないなんてこともあります。
例えば、ボランティアで自分の撮った動画を編集してあげたりしていると、このデザインはこうしてああして、やっぱりここはこうして・・
なんて、やたらと細かい。
相手にしてもエスカレートしてくるんだろうけど、業者に頼んだら数万〜するぞというような高度な要求が出てくる。
僕にはそこまでのスキルもないし、腹が立つわけでもないけどそれは業者に頼んでほしい。
・・・というケースになると、流石に言ってあげないと後々その人のためにならない。
必死で調べて工夫してオーダーに応えれば僕のスキルも上がるんでしょうけど、そういうのが日本の経済をもダメにする。
そういうときはさりげなく一発言うようにしています。
それが思いやりかな。
なんて、年齢が行くと、人間も変わるもんですね・・
相手は多分ケチだとか言われたとか思ってるんだと思うけど。
わかってくれなくても、言わないとこっちも消耗戦になりますしね。
でも、”常識外だろ”って事がたまにあって、これは言わないといけないなんてこともあります。
例えば、ボランティアで自分の撮った動画を編集してあげたりしていると、このデザインはこうしてああして、やっぱりここはこうして・・
なんて、やたらと細かい。
相手にしてもエスカレートしてくるんだろうけど、業者に頼んだら数万〜するぞというような高度な要求が出てくる。
僕にはそこまでのスキルもないし、腹が立つわけでもないけどそれは業者に頼んでほしい。
・・・というケースになると、流石に言ってあげないと後々その人のためにならない。
必死で調べて工夫してオーダーに応えれば僕のスキルも上がるんでしょうけど、そういうのが日本の経済をもダメにする。
そういうときはさりげなく一発言うようにしています。
それが思いやりかな。
なんて、年齢が行くと、人間も変わるもんですね・・
相手は多分ケチだとか言われたとか思ってるんだと思うけど。
わかってくれなくても、言わないとこっちも消耗戦になりますしね。