サイキ整備Service

日々体験したこと、気づいたことを綴ります・・・ PC等出張修理いたします! お気軽にお問い合わせください!

2020年01月

年末年始でつい羽目が外れて飲みすぎて、夜中に嘔吐と下痢に見舞われました。

お腹が痛くてもうたまらん。

その時思った。

「日頃の悩みなんて、なんてちっさいんだ!」

悩みも痛みも生きていてこそ感じるもんなんですね。

だれに嫌われようと疎まれようと罵られようと、痛けりゃそれどころではない。

仕事が無くたってうまく行かなかったって、この激痛に比べればまだ見込みがあります。

そういえば整備士になりたての頃、指を潰して病院に行ったけどあの時も、「なんとかしてくれ」しか考えられませんでした。

平時に健康のありがたさを感じていられれば、いろんな問題もかなり余裕で対処できるのではないかと思います。

幸い腹痛は収まりましたが、あのまま入院とか最悪亡くなることもありうるんだから、今与えられた健康をよく認識して、暴飲暴食も謹んで、感謝して生きなければいけないなと思いました。

これに気づけたことにも感謝です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

うちの親が腰痛で病院に行くけどなかなか治らない。

どうしてかな?

って考えてみると、治したら先生困るじゃないか!?

って事に気づきました。

修理屋でも、新車が入ったらしばらく修理がないからボロを長く使ってほしい。

同じ原理だ!

資本主義とはこういうものか。

なにも問題がなければ政治家はいらない。

有事の危険がなければ兵隊もいらない。

事件がなければマスコミもいりません。

特にデフレ下では完璧に直しても、お客さんは簡単に直せばお金を出したがらない。

いや、早く直せば直すほど、「なんだ、簡単じゃない」って言われる。

そこで、経営的にはいかに細く長く搾り取るかがテーマになります。

仕事生きがいの職人がいなくなるわけですね。

そういう事で、お医者さんも患者のことはあまり考えていないので、”とりあえず痛みを取る”という程度の期待で行く、完治は期待しないって事が大事だと思います。

健康は自分の生活習慣で手に入れましょう。

車はマメにメンテナンスしましょう。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ユンボのメーターパネル(新品で19万あまりします!)が下半分不作動で、なんとか修理ができないものかと思案していたのですが、とりあえず基盤を見てみることにしました。

KIMG1046
KIMG1045
KIMG1036


基盤はきれいなもんですが、KIMG1039


一箇所怪しいサビが吹いております。

KIMG1038


表を見ても怪しい。

KIMG1041


ですが、妙な保護剤か接着剤が塗り込んであって調べにくい。

多分この抵抗を交換したら直るんじゃ似かな〜?

って考えるんですが、お客さんから無理をするなと言われているので、無理ができない。

とりあえず、半田割れも考えて、足の部分のサビをと取って、再ハンダしてみるも、このハンダがむちゃくちゃ硬い!

あんまりやると基盤が焼けてやな感じなので、そこそこでやめてもとに戻しましたが、症状は変わらず。

残念な感じですが、このまま乗るそうですのでここで終わりにしました。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日からどうにも調子の悪かったクリッパーですが、プラグを見ると、3番がこう↓

KIMG1032
KIMG1033


よくぞここまで2気筒で我慢して乗りました。

で、心配なのが、折れた破片の行方です。

燃焼室に残って、バルブなんかに噛み込んだら大変です・・・なんて今更考える。

28万キロ走っているので今更手間を掛けるのもどうかと思いますし、闇雲にヘッドを取り外すのもなんですから先日買ったスネークカメラで覗いてましたがなんにも発見されなかった。

プラグを変えたら調子も復活しましたのでよしとしました。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ