休日にお客さんから電話があると困るので、電源をオフにする。
すると、休み明けにお客さんから、
「電話したのになんで出ない?」
なんて責められる。
休日なんで出ないんだけど、これが自分が悪いように思ってしまう。
知人もそう。
電話出ないんで心配してたなんて言うけど、大抵はつまらない用事だったりします。
出るのやだから出ないんだって。
それはこちらの自由であるはずなんですが、責められたように感じて、自分が悪いように感じてしまう。
これもまた、幼児期の育てられ方なんでしょうね。
自分を育ててくれた婆さんが、期待に沿わないと大きなため息をつく。
責める。
そういう記憶しかない。
誰かの期待に沿わないと、自分が悪いと思ってしまいます。
そうでないと見捨てられる。
そんな強迫観念がわいてくる。
生殺与奪の権を握る保護者が僕に残した大きな負の遺産です。
この病気を治さないと、自分の人生を送ることができなくなる。
そういうことで、この辺は譲らないようにしなければいけないと思ってます。
すると、休み明けにお客さんから、
「電話したのになんで出ない?」
なんて責められる。
休日なんで出ないんだけど、これが自分が悪いように思ってしまう。
知人もそう。
電話出ないんで心配してたなんて言うけど、大抵はつまらない用事だったりします。
出るのやだから出ないんだって。
それはこちらの自由であるはずなんですが、責められたように感じて、自分が悪いように感じてしまう。
これもまた、幼児期の育てられ方なんでしょうね。
自分を育ててくれた婆さんが、期待に沿わないと大きなため息をつく。
責める。
そういう記憶しかない。
誰かの期待に沿わないと、自分が悪いと思ってしまいます。
そうでないと見捨てられる。
そんな強迫観念がわいてくる。
生殺与奪の権を握る保護者が僕に残した大きな負の遺産です。
この病気を治さないと、自分の人生を送ることができなくなる。
そういうことで、この辺は譲らないようにしなければいけないと思ってます。