サイキ整備Service

日々体験したこと、気づいたことを綴ります・・・ PC等出張修理いたします! お気軽にお問い合わせください!

2022年03月

重ダンプのブレーキのロックが起こった時の光景です。



原因が分からず色々試しましたが、結局のところブレーキのエアバルブの故障でした。

とりあえず、カプラーを外してバルブの作動を停止させて稼働させました。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ディーゼルエンジンで時々あるのが燃料へのエアがみです。

透明ホースで見てみたら、やはりエアをかんでおりました。



日野のJ08Cですが、時々水抜きのセジメンタからエアがみがあります。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

だいぶ前の思い出ですが、Kawasakiのホイールローダーのフロントデファレンシャルから異音がするので取り外して開けてみると、ギヤが欠けていました。



この後O/Hです。

重整備になりました。

しんどかった・・

でもまた復帰して、現役で頑張りたい。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近、大戦時のものを扱った映画をよく観ます。

人生の転機を迎えて価値観が変わったからで、国家総動員法で全国民の生活と価値観が今とは全然違ってた頃のことが知りたかった。

インターネットほ発展やコロナで社会も変わりました。

終身雇用も終わり、会社の寿命も人間の寿命の3分の一と言うことも認知され、大企業でさえ心もとな現実。

サラリーマンで一生を終えてあとは年金貰って・・

みたいな人生が当たり前というか、そうじゃないとおかしいみたいな教育を受けてきた自分は何だったんだろうって思う。

価値観が変わったというよりも、現実はそうだったということがやっと分かったってかんじです。

頭のOSをバージョンアップして、生き残るために環境適応力を身に着けたいものです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スマホで稼ぐっていうのが流行ってると思うんですけど、僕もいろいろ調べてみました。

ちょっと気になったのが、自分の車にステッカーを貼って稼ぐってやつ。

無題


CheerDriverチアドライバー。

個人情報を登録して、さて始めるか。

ってやっても、必要情報が登録されてないとのことで進まない。

車両データ入れてなかったね・・・

って下を見たら、クレジットカードの登録欄があります。

2


稼ぐのになんで支払い?

で、よーっく見ると、ステッカー貰うのに参加費を払わないといけないらしい。

無題


もちろん退散ですが。

そうか、そういう商売か・・・

個人情報入れる前に気づけばよかった・・・

誰でも簡単に稼ぐなんてありませんものね。

クレカ情報入れて何気なく参加費払う人もいるんでしょうね。









    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このたびの大怪我で手術をしたワケなんですが、ここで思い出したのがかんぽ生命。

たしかけっこうな年月、けっこうな掛け金をかけてきた。

で、奥さんに問い合わせを頼んでリハビリに行った。

病院から帰ると、コールセンターに電話で主治医に手術名を聞いてくるように言われたらしい。

手術名で保険金が出るか出ないか決まるんだそうだ。

早速病院に行って聞いてきたので、奥さんがコールセンターに電話して怒りはじめる。

内容は、午前中の電話で(待ち時間を入れて)40分かかった。

他の人が出ても分かるようにしておくと言っていたのに契約内容から事情から全部同じことを聞く。

結果、郵便局か病院に申請用紙があるのでそれを出してくれとのこと。

挙げ句に、病院の診断書の書き方によったらお金は出ないかもしれませんだと。

なんのためのコールセンターなんだか。

早速かんぽ生命のHPでご契約者様のユーザー登録して保険金の請求手続きをしたら用紙を送りますと出た。

10分もかからないぞ!

昔はかんぽ生命ってすぐに保証をしてくれた記憶があるんだけど、もう全然です。

先日無理やり契約させてた事が発覚して問題になったけど、これでお金が出なかったら消費者センターに訴えてやろうかと思います。

弁護士に相談してもいい。

事故の時のために入った保険なんだから、虚偽の説明を受けたことになりますもんね。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日来、「相棒20」を観ていて、青木年男というサイバーセキュリティ対策本部の警察官が度々右京さんと相棒の冠城亘に利用されるシーンで既視感を持った。

呼ばれると、「かぶらぎわたる〜」とか言いながら文句タラタラで必ずやって来るのである。

嫌なら無視すればいいのに、必ずやってきて利用されているのである。

そして、冠城亘に友達を連呼されて丸め込まれる。

これは、いわゆる「利用するのに都合のいい人」の典型である。

僕もまたそうであって、仕事でもプライベートでも、嫌だとかできないので断っていても図々しい相手から、「じゃあ、こうすればできる?」的な説得でやらざるを得ない状態に追い込まれるのである。

それで無理をして今回は事故をした。

「できません」

と言えないんじゃなくて、言ってるのにスルーされる。

それを繰り返しているうちにめんどくさくなって、折衷案を提案する。

一歩足を踏み入れたら向こうの思うツボである。

できる程度で適当にやると、「できてないじゃないか」とか、「言ったことをやってない」と、こうくる。

やりたくもない事のやり直しである。

これは幼児期に周囲の大人から丸め込まれた環境に遠因があるのだと思う。

いわゆる「いい子」は外せないのだ。

この辺は、加藤諦三先生の「感情を出したほうが好かれる」という本に詳しい。




中野信子先生の「毒親」には、自分で変えようとしなければ変わらないと書かれていた。




青木青年も自分の頭の中のOSを書き換えないと、一生食い物にする人間に取り憑かれて行くのだろう。

僕はこのOSを書き換える決意をしたところである。

気づけ!青木青年!変われ!青木青年!冠城亘も右京さんのフル無視だ!!
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回、手の骨折で思ったこと。

人生には思うようにならないときもあるもんだってこと。

左手が握れないので仕事はもちろん、お茶碗だって持てない。

右手があるからお尻はふけるが、右手の爪は切れないし、将来がとても不安。

幸いというか、かろうじてというか、労災なので解雇でもお金は出ると思うけど、後遺症でも残れば作業ができない。

こういうのは健常であった頃には考えなかったことであった。

まあ、生きててよかったというような状況であったので、それでも感謝はしているが。

安静にするために毎日平日に寝てるとか、病院との往復しか外に出ないわけだけど、この忍耐が将来タフな自分を作るのかということは今は不明である。

今生きてられるんだからいいじゃないかという言葉は間違いじゃない。

こういうのは日にち薬なんだから、人生の方向転換だと考えていられれば最良なんだと思う。

怪我の功名という言葉もあるし。

・・・が、暇だと色々考えてしまいますけどね・・・
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

四万十町の四万十会館に行ったときの写真です。

地図はここです。

KIMG7465
KIMG7469
KIMG7471
KIMG7474


癒やされます・・
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

エンジンかけるとガタガタなるんで交換しました。

というか、手が無事なときに交換したときの映像だけど。

左手、柔軟に動いてますね。



ここまで壊れるのも珍しいですね。

手も元のように動くようにがんばります。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日、Amazon Fire TV Stickで突然Tverが見られなくなりました。

「MEDIA_ERR_UNKNOWN」と出ます。

よく出るやつらしい。

Fire TV Stickを再起動しても、しばらく時間を置いてもだめ。

wifi経由だからかな?

って思って、有線のPCでやろうとしてもだめ。

結局、一旦、ONUの電源を切ってしばらく置いて入れ直したら解決しました。

設定が変わってたんでしょうね。

いきなりでびっくりしました。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

左手の怪我ですが、関節部のピンは取れたものの他の箇所のピンは残して、いよいよリハビリが始まります。

ギプスを取ると、折れてなかった小指も動かん!

動かそうとすると、めっさ痛い!

ブラックジャックが本間教授に助けられた後、リハビリを「オーッ!オッ!オッ!」って、這いながらやってた場面を思い出した。

動かさなかったら関節は固まるし筋肉もやせ細る。

これの回復訓練が全身であれば、確かに地獄の苦しみでしょう。

僕も頑張ろう。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

怪我をしてからなんにもできないので、過去の動画の整理をしてたらムーヴのロアアームのガタのが出てきました。



このお客さん、ケチって結局交換せずそのまま乗ってますね。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前に徳島空港で撮影したのが出てきたので。



こういうのを見るのもたまにはいいですね。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前に描いた

「ワープな宇宙」

結構好きな作品です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ