コロナ以降、みんなの雰囲気が変わってきたように思います。
活動を強制的に止められて、どうせなら好きなことをすればいいんだって感じになったような気がする。
働けば働くほど税金が上がって手取り率が下がるという事にも要因があるのかもしれませんが。
物価も上がって、可処分所得が下がれば、いずれどこかで諦めが出てくる。
それが却って努力を手放す結果をもたらして、別の流れが生じてくる。
今はそういう時期なんではないだろうか?
下手にコロナの直撃を食らわなかった人たちは、旧態然としたシステムにしがみついて、報われないラットレースを続けていくのでしょうけど。
今回は、ピンチがチャンスになった人たちの率が多いような気がします。
ものすごくいい時代が見えてきたように思います。
活動を強制的に止められて、どうせなら好きなことをすればいいんだって感じになったような気がする。
働けば働くほど税金が上がって手取り率が下がるという事にも要因があるのかもしれませんが。
物価も上がって、可処分所得が下がれば、いずれどこかで諦めが出てくる。
それが却って努力を手放す結果をもたらして、別の流れが生じてくる。
今はそういう時期なんではないだろうか?
下手にコロナの直撃を食らわなかった人たちは、旧態然としたシステムにしがみついて、報われないラットレースを続けていくのでしょうけど。
今回は、ピンチがチャンスになった人たちの率が多いような気がします。
ものすごくいい時代が見えてきたように思います。