サイキ整備Service

日々体験したこと、気づいたことを綴ります・・・ PC等出張修理いたします! お気軽にお問い合わせください!

2024年05月

アドバンスシステムケアとかCclernerとか、色々使ってみたけど、なんかしっくりこない。

有料版のお勧めとか出てきて妙に気持ちも悪い。

という事で、基本的な所を掃除するのに簡単なbatファイルは作れないか?

と思って色々調べてみました。

あくまで僕の環境でのことなので、責任は持てませんが、時々消してみたいのは次の3つかな?

Tempファイルをクリア(これは定番でしょう

Minidumpシステムフォルダ内のすべてのエラーダンプファイルをクリア(これも僕には必要なさそうな理由はこちら

DNSキャッシュをクリア(なぜに消すのかはこちらで

更に僕はスリープ機能を使わないので、以下も追加で。

ハイパネーションキャッシュをオフ/クリア(SSDにも優しいらしい

ディスクのクリーンアップとかPcManagerで消すのもいいけど、バッチファイルで自動で消すのも悪くはないんじゃないか?

なんて、ものぐさな事を考えて、バッチファイルを作る。

タイトルなし
2


エクスプローラかデスクトップで右クリックして、新規作成、テキストファイルときて、できたファイルに以下をコピペ。


#ハイパネーションキャッシュをクリア
powercfg.exe /hibernate off

#Tempファイルをクリア
del /Q /F %TEMP%\*

#Minidumpシステムフォルダ内のすべてのエラーダンプファイルをクリア
del /f /s /q %systemroot%\Minidump\*.*

#DNSキャッシュをクリア
ipconfig /flushdns



保存して、拡張子を.batに変更(これがややめんどくさい

こういう警告が出るけど、「はい」で変更完了。

3


あとはこのバッチファイルを実行すれば、一瞬で最低限のクリーニングができました。

とりあえずファイルはこちらからDLできますが、自己責任でお使いください。

単純なものですが、どなたかの参考になればうれしいです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

世界は経営でできている

という本を読んだ。

この本の最後の方には、制度と行政には耐用年数があるという事が書かれてあった。

財政健全化を目指して増税するのは官吏の常であるとし、それが限界を迎えると上手に脱税していたグループが力を持ってきて制度の交代が起こるらしい。

役者が変わっても、人類の歴史はこの繰り返しで来たとの事だ。

そう考えれば、増税路線も当たり前のことだし、そのうち制度も崩壊して新しい社会が興るだろう。

変えられない流れであれば、こちらが変化して流れに乗ればいい。

次はどのグループが、社会を掌握するのか?

今の制度は非常によくできた制度であったとは思うが、行き過ぎた増税路線では誰も幸せにはなれないので、あえて未練を残すのはどうかと思う。

ただ一度きりの人生は幸せになるためにあるのであるから。

楽しみなところである。

問題と思えることも実は次のステップの準備であったりする。

近視眼的になる事をやめて、気楽にいきたいもんである。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昔、宗教で酷い目に遭った事があるので、神様というワードにはやや過敏な反応を示す僕であるが、道に迷うときにはやはりそちらに目を向けたい自分もいる。

という事で、自営業というものは仕事が暇になると時間もあるし、読書をすべきだと思っているのでこの本を手に取った。

神との対話


これを読んだら目からうろこの落ちる思い。

考えてみれば、自分も自然界の中の一個であって、神様と離れて存在しているわけではない。

そうでなければ存在すらできていないだろうという事を思い出す。

自分で創造して自分で落ち込んでいるというロジックは、かなり納得がいった。

宗教で酷い目に遭ったのも、会社でパワハラを受けたのも、不安で自分から導いていた心の環境でありました。

具体的には、

「こうなったらどうする?」

という仮定の将来を想像して、それを回避しようとして余計なことをする。

周りはそれに応じた反応や扱いをしてくるので、恐れていた状況に近い状況に落ち込んで苦しむことになった。

いや、それさえも自分で感じていただけで、実際にはそうではなかったかもしれない。

多分周りからすれば、それほど深刻な状況ではなかったと思われる。

神様の一部が、神様を認識するための経験をするためにここに来ているんだという内容は、なんだか心落ち着くものがありました。

ひょっとしたら、この現実は神様の一部である存在が夢を見ているようなものなのかもしれませんね。

2巻と3巻も読んでみようと思いました。

悩めるあなたにも、ぜひお勧めしたいです。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ