サイキ整備Service

日々体験したこと、気づいたことを綴ります・・・ PC等出張修理いたします! お気軽にお問い合わせください!

2025年06月

日立の電動モーターがゴリゴリ言うんで、ベアリングの交換を承ったんですが、難所がプーリーの取り外しでした。

引っ張ったり焼いたりしたんですが、プーリーは割れ、新品のプーラーも壊れました。

2
1


外してみて検証したら、プーリーの溝にピンが入らない。

シャフトの入り口も変形して、するするとは入らない。

写真の丸印のところが膨らんで変形している。

前に入れた人が抜け止めに叩いたのか?

3


ピン単体でやってみると、やはりプーリーの溝にもシャフトの溝にも最後まで入らない。

シャフト側も最後のところにかえりが付いてるし。

試しに新品のプーリーをノギスで計測すると、外径がシャフトの外径と同じ=クリアランスがない・・

4


これでは無理やり引っ張るとプーリーの穴がピンの膨らんだ部分を乗り越えられず割れるワケだ。

外す時は、プーリーを引っ張ながらピンを真っ赤っかに焼けば良かったのかもしれません。

が、後の祭り。

更に、入れるときはどうする?

色々した挙句ピンはやすりで修正し、プーリーとシャフトはドリルに金ブラシを付けて、ピカピカになるまで磨き、グリスを塗り付けて入れようとしたけど、それでも入りそうもない。

ので、仕方なく、ベアリングを交換して組付けていた回転子を再び取り出して、フロント側のカバーを付けたままプーリーを叩くしか思いつかなかった。

片手ハンマーで軽く叩いても無理で、やや強めに”ガン”ってやってやっと入る。

これで途中から入りもせず抜けもせずになったらどうしようって思いながらも、なんとか既定の場所まで入りました。

後は、回転子に与えたダメージが心配ですが、これはやってみないとわかりません。

手で回してみてもどこか接触している感じもないし、前のようにゴリゴリ言わなくなった。

とりあえず組み終えて、配線を元通りに付けてテストすると、元気に回ってくれました。

5


もう二度とやりたくない作業です。







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

心が落ち着かないとき、見えない神様に注意を向けると心が落ち着く。

逆に、物質的、経済的なことばかりに気を取られていると、心がざわつきます。



今まで無事に生かしていただいてありがとうございます。

満足しています。

って気持ちになりますね。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

値付けについてはサラリーマン時代にはあんまり考えなかった。

安すぎると赤字になるし、高すぎるとリピーターは来ない。

しかしながら、その仕事に関わる人件費に設備費に部品代に燃料代等を入れて算出すると、結構な金額になる。

そう言ったことを思い出したのは、先日空振り仕事があったので。

休日の早朝に緊急で出動要請があり、一人じゃ無理そうなんで、現地でも応援を頼んで急行してほしいという依頼があった。

急ぎでなんとかと言うので、現地の知り合いの業者に頼み込んで当日の仕事もキャンセルしてもらって現場で落ち合った。

電話連絡をすると、現地で待機していてくださいというので、二人で動かない機械を前に軽く原因を調べながら待つこと数時間。

発注元のサービスが数人到着して僕らの出番はなかった。

これでいくら請求できるのか?

片道100キロの現場でまさかの空振り。

しかも無理を言って仕事をキャンセルさせた業者もいる。

そっちの損失も補填してあげなければいけない。

投げてみなければ結果は出ない。

もういいやって普通に請求はしたけど、「見てただけなのになんでこんなに!?」って言う気持ちも分かる。

そして、値切られはしたけど赤字にはならずに済んだので良かった。

けど、仕事には「家で寝てた方がまし」というのがあって、まさにそのパターンになるところでありました。

イレギュラーは誰にでもある事だ。

よくわからない仕事はできるだけ避けたいとは思いますが、まったく仕事がないというのも困るので、微妙なところなんですけどね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「そんなつもりじゃなかった」

っていう言い訳はよく出るやつですが、やってしまったものは仕方がないというのもまた真実。

で、やってしまうのが習慣ってやつで、その中でも厄介なのが、文句。

無意識に言ってしまいます。

何かしてもらったら、「もうちょっとこうしてほしかった」って言ってしまう。

何かしてあげたら、「少しは手伝わんか」って言ってしまう。

もうちょっと感、欠乏感がにじみ出てきて満足することがない。

相手からすると、うるさくて、文句言いが周りにいると仕事も生活もやりにくいので、周囲から人もいなくなります。

そのフラストレーションは口に出さずにもっと別の方に出した方がいいぞ。

「言う事を聞かなければ辞めてもらう」

が口癖の社長の会社では、社員はほんとに辞めるのでいつも人材がいない。

言葉で否定してるのに心に抱いている望みが叶うことはないでしょう。

願いは叶わずに、叶うのは文句であります。

逆に、言葉で望みを言い続けているとそちらが叶うのではないかな?


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

一度食べてみたいのが、キラメッセ室戸で見かけたまぐろのわた。

7


2度見かけたけど、2度とも買えなかった。

理由は、くせが強そうだったのと奥さんの反対。

買ってそのまま腐って捨てられるのがイメージできた。

お酒のつまみにも良さそうだけど、僕はお酒を飲まないし。

でも、一度食べてみたいなぁ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ