サイキ整備Service

日々体験したこと、気づいたことを綴ります・・・ PC等出張修理いたします! お気軽にお問い合わせください!

タグ:情報戦

ネット時代の節約には欠かせないのが、検索技術。

最安値を探せるかどうかが格差の分かれ目とさえ僕は思うのです。

商品名が分かれば価格.comで探すのは定番だけど、最近ではフリマサイトも充実してきているので、ヤフオクに加えてペイペイモールやメルカリも要チェックです。

順番としては、

 価格.com

  最安値.com

 ベストヒット通販

  メルカリ

 ヤフオク

 PayPayフリマ

  ラクマ

 物によったら

アリエクスプレス

 ミスミ

 モノタロウ

これを執拗に探す。

そして、送料込みで一番安くてより多くポイントが溜まる、あるいは溜まったポイントで現金を使わなくて買えるのを選ぶ。

割引キャンペーンやクーポンがあればそれも加味する。

更に一日置いて、本当にそれが欲しいのか考える。

一日経ってどうでも良くなってたらそれは買わない。

これを執拗に繰り返すと、小金が溜まると思うのです。

みなさんもいかがですか?

ついでながら、ヤフオクで欲しい物があればオークファンで入札予約しとけば落札の可能性が大きくなります。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レシプロ式コンプレッサーの調子が悪く、エアが満タンになると安全弁が開いてブシューってなる。

バンザイのCTE-237Qというエンジンコンプレッサーモデルなんだけど、レギュレータの情報がない。

無題


要するに、アンロードバルブが働かず、コンプレッサーがエアを送り続けているものと思われます。

バンザイ CTE-237Q

で検索しても欲しい情報は出てこない。

いろいろ探し回って、「コンプレッサー アンロード」で検索して見つけたのがここ

https://goo.gl/bk8Pio

メーカーも違うけど、大体同じだと思われます。

元々バンザイはよその製品のを売ってるんだし。

多分中のバルブの動きが悪くなって、締まったままになってるんだと思いますが・・・

こういう情報があると心強いです。

インターネットの普及でいろんな人が簡単に情報に触れられるようになり、大半の商売は情報戦の激しさを増しています。

自分も、もっと検索技術を磨かないといけないなと思いました。







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ