昔から自分の話を聞いてくれない人が多いと感じていた。

話の途中で腰を折られる。

話が結論までいかないのである。

これを長く相手のせいにしていたのであるが、最近やっと分かった。

自分の話の構成が悪いのだ。

要は、先に説明してから結論に持っていこうとする。

説明の途中で相手が結論はなに?

ってなって、先を急ごうとするのではないだろうか?

いい話というのは、先に結論が来て説明があって、最後まで聞いてああそうかと納得させるものである。

ドラマなんかでもそうだけど、何か事件なり不思議なことが起きてそれの謎解きをしていくという構成と同じ。

これが会議なんかで時間を持たせるやり方だと、授業で先生が教科書をだらだら読むのと同じく、

「だからなに?」

って言いたい話になる。

これに気付いたからには僕に人生はこれから飛躍的に変わりますよ!!